秋田県三種町在住 小林様 墓地の外構工事

秋田県三種町在住 小林様 墓地の外構工事

小林さんの墓は、左右後の高低差が二m程ある上ブロックと、お墓を取り除くと結構な面積でコンクリートを綺麗に仕上げるのに夢中になり五十回忌用の穴を墓地内左に開けるのを忘れてしまったが、左側が広く殺風景なので、庭石に穴を開け、それに柱を建てようと取り付けた所、小林さんが「よぐ、おめ、おいの好みわがったな」と満足してもらいました。
時には物忘れも良い事ありますね。
それと秋田弁で書く時、漢字では書けない事に今、気付きました。    合掌

大館市 藤田様、北秋田市 辻様、小坂町 田口様 低価格で高品質墓石

大館市 藤田様、北秋田市 辻様、小坂町 田口様 低価格で高品質墓石

高い石だから、安い石だからと言って良い石、悪い石と言う事では、ありません。艶が醒めやすいが希少価値の為に高価な石もあります。ですが手頃な価格でも高品質な石もあります。


その違いをきちっと説明し、一生に一度の建墓の手伝いが出来るのは私達、石屋だけです。他の分野でも価格競争、利益だけの追求、他業種からの参入で偽装問題、賞味期限改竄など様々な事が起きてます。
一番良いのは、安過ぎず高すぎず「餅は餅屋へ」と言う事でしょうか。            合掌

秋田県鹿角郡小坂町在住 清藤様 オリジナルデザインのお墓

秋田県鹿角郡小坂町在住 清藤様 オリジナルデザインのお墓

清藤様が当社の展示場に来店され「こんなに数多く展示している石材店は
初めて見た」とビックリされていました。
その数多い展示品の中から一つ「このデザインを元に社長なりの発想でデザインして
ほしい」との要望で完成したお墓がこちらです。

お墓が完成して清藤様より「県北さんは、施工技術も良いが、デザイン力も素晴らしい」と
お褒めの言葉を頂戴しました。石材業冥利に尽きると言うものです。
これからも施主様の、お気持ちに沿ったデザインの、お墓を提供できる様に一層精進して行きたいと思います。 

                                                    合掌                                                               

秋田県北秋田市在住 赤石様 地域密着のお墓

秋田県北秋田市在住 赤石様 地域密着のお墓

赤石様より、お電話を頂き「敷地を活かしスッキリした、お墓らしいお墓をデザインして
欲しい」との事で図面と見積書を作成し伺った所、一発でOKとなりました。
よくよく、お話しを聞いたところ「お墓を建てるなら県北石材と決めていた」との事
うれしい限りです。
弊社の企業理念の一文である「石を通じて新たな価値を創造し、社会に貢献する」を
忘れずに、これからも地域に信頼される様、努めて行きたいと思います。
 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、合掌

 

潟上市在住 川上家 秋田低価格良いお墓・寿陵墓

潟上市在住 川上家 秋田低価格良いお墓・寿陵墓

価格を抑えながらも、高級感のあるスッキリしたデザインの、お墓を
建てたいとの、ご依頼を頂き図面の作成を、進めながら2ヶ月ほど
綿密に打ち合わせを重ね、川上様の思い描くイメージのデザイン
が決まり、この度、自信の墓石が完成しました。

川上様、人生色々ありますが健康になって良かったですね。
これから山菜シーズン到来ですがムリをせずに楽しんで下さいね‼  
この度は、寿陵墓(生前に健康と家の繁栄を祈願して建てるお墓)
完成おめでとうございます。
合掌

大館市在住 庄司様 北秋田市お墓リフォーム

大館市在住 庄司様 北秋田市お墓リフォーム

建て替え前

庄司様より、お墓建て替のお話をいただきました。
当初、古いお墓は全て処分して新しいお墓にしたいとの事でしたが、「石を活かし人を信ばす(のばす)」がモットーの私の一言「活かせる石は活かしましょう」ということで、古いお墓の一部は基礎コンクリートの縁石に早変わり!

完成したお墓をごらんになった庄司さんもご満悦のご様子で、私どももうれしい限りでした。
庄司さん、これからも元気にテニスやご趣味を楽しんでくださいネ。
この度は当社をご指名いただきまして誠にありがとうございました。
合掌

能代市 長徳寺・護持会様 能代市共同供養墓

能代市 長徳寺・護持会様 能代市共同供養墓

当社の山本営業所が大変お世話になっております、ご住職、護持会様より、共同供養墓建立のお仕事をいただきました。

完成後の開眼式の席で、この供養墓建立はご住職と地域の皆様の長年の悲願であったとのお話がありました。
こちらのお寺がある能代市飛根地区は米代川沿いに位置しており、その昔に上流で川が氾濫して人が流されて、この地で溺死した方、生き別れた後に亡くなられて引き取り手がなかった方のお骨などが70年以上も保管されていたので、どうにか供養したいと強く望まれていたとの事でした。その他にも色々な事情でお墓を建てられない方でも、供養できるようにとの思いが込められているそうです。
この様に情に厚く、思いやりのある地域の方々とご縁を持つことができ、心の底からうれしく思っております。今日は本当に美味いお酒をありがとうございました。

アッ、それと阿弥陀様にも免震施工を施しました。
合掌

埼玉県在住 岸野様  秋田お墓リフォーム

埼玉県在住 岸野様  秋田お墓リフォーム

北秋田市出身の岸野様から、亡きお父様の供養の為、お墓のリフォームの依頼を頂きました。リフォーム前

リフォーム前の墓石は、生前にお父様が建墓されたとの事で本体(棹石、上台、中台、下台)は、そのまま再利用し、現代風のお墓にしてほしいとの事で出来上がったのがこちらです。
古い本体を、再利用しましたが、キレイに仕上がったと岸野様からも、お褒めの言葉をいただきました。
親から子へ引き継がれたお墓が完成しました。

この灯篭は、私の父先代がデザインした物で(佐藤家のお墓自慢、大村家の回転灯篭)の原型とも言えるものです。
全ては先祖代々受け継がれていくものなのですね。     合掌

山本郡三種町在住  大村様 デザイン墓石(絶対!!回転灯篭)

山本郡三種町在住  大村様 デザイン墓石(絶対!!回転灯篭)

大村様が、お父さんのお墓を建てたいとの事で当社に来店して下さいました。
主なデザインは、展示墓石から選ばれて、灯篭と囲いを高くしてほしいと言うこと事で
図面を提出させて頂くこと事になり、打ち合わせを重ね、2ケ月かけてデザインが決定しました。
では、その全容をご覧ください。

お話しの中で当社オリジナルの回転灯篭(佐藤家の墓自慢)は、絶対に付けて欲しいとのお話しから
最終的には完全オリジナル墓石になりましたが、寸法上の問題から難題となりました。

生前、お父さんは、漁師をされていたとの事で、回転灯篭は船をイメージし、囲いは、波をイメージし
灯篭の設計には、寸法上の問題から1ケ月以上かけ、ようやく大村様よりOKを頂きました。
出来ないは言わないが信条の私ですが、今回ばかりは暗礁に乗り上がりそうになりました。(海が今回のテーマだけに)

お父さんの、話を聞いて行くと船(花咲丸)を買った時、すごく嬉しそうだったとの事で、それでは
その船を石塔に彫刻しようと言う事になり又、早朝星空の中、漁に出ていたとの事で星空も彫刻する事に決定しました。
(微かに大きい星は、お父さんに例えました。)

完成引渡しの時、お母さんと次女の方が立ち会われ凄く喜んで頂き本当に石屋で良かったなと励みになりました。
大村様、有難う、本当にに仲の良い三姉妹の様なご家族でした。
お父さんの御冥福を心よりお祈り致します。  合掌
石屋の敏ちゃん

北秋田市在住 福岡様  秋田良いお墓

北秋田市在住 福岡様  秋田良いお墓

福田様よりお墓を直したいとの、お話しを頂き、色々と会話を重ねて行くうち、ご家族の
お墓建立に対する強い思いが伝わって来ました。
数有る石材店の中から当社を直指名して頂き有難う御座います。

お父さんが、足腰が弱くなっている様なので、空きスペースを利用し墓石完成後、ベンチを取付けました。
秋田県、山形県の鳥海石取扱店4件の数千個の中からやっとの事、1つ見つけました。
アー   石ばっかり一日中見ていると目が回る・・・・・・
墓地左にベンチを取付けた所、左右のバランスが悪かったので右側にベンチの切り残りの石を置きました。
楽々、納骨香炉を取付けました。
この香炉の他、当社独自の耐震灯篭回転灯篭(佐藤家のお墓自慢)も扱っております。

高さを抑えた和風チックなお墓ができました。
福田様、有難う御座いました。
私もまた良いお墓、良い出会いを作る事が出来ました。
福田さん、まだまだ元気に、お店の看板娘として長生きして下さいね。
笑顔の素敵なご家族でした。

 


Copyright c Kenpoku Sekizai All Rights Reserved.