秋田県北秋田市在住 川口様  故人の為のお墓


最近は、何々家のお墓と言うより大事な方の為のお墓と言った形で建墓する方が増えてきた様に思います。核家族化、人口の県外流出など色々な事情で建墓しない方も増えましたが、私の親戚との会話で叔父さんの子育ては、大成功だよねと言った会話をした所、「う~ん別に何もしなかったが、宮城に帰省した折には、必ず墓参りと仏壇に手を合わせる事だけは教えたかな、それで自然と、ご先祖様を敬う気持ちが身に付いたみたいで、一人で帰省しても欠かさず先祖供養には行っているみたい」と言ってました。
う~ん、良く考えさせられる会話でした。
すみません話の内容が川口様の建墓の話からずれました。
合掌

秋田県三種町在住 小林様 墓地の外構工事

小林さんの墓は、左右後の高低差が二m程ある上ブロックと、お墓を取り除くと結構な面積でコンクリートを綺麗に仕上げるのに夢中になり五十回忌用の穴を墓地内左に開けるのを忘れてしまったが、左側が広く殺風景なので、庭石に穴を開け、それに柱を建てようと取り付けた所、小林さんが「よぐ、おめ、おいの好みわがったな」と満足してもらいました。
時には物忘れも良い事ありますね。
それと秋田弁で書く時、漢字では書けない事に今、気付きました。    合掌

大館市 藤田様、北秋田市 辻様、小坂町 田口様 低価格で高品質墓石

高い石だから、安い石だからと言って良い石、悪い石と言う事では、ありません。艶が醒めやすいが希少価値の為に高価な石もあります。ですが手頃な価格でも高品質な石もあります。


その違いをきちっと説明し、一生に一度の建墓の手伝いが出来るのは私達、石屋だけです。他の分野でも価格競争、利益だけの追求、他業種からの参入で偽装問題、賞味期限改竄など様々な事が起きてます。
一番良いのは、安過ぎず高すぎず「餅は餅屋へ」と言う事でしょうか。            合掌

秋田 お墓の戒名彫り

暑中見舞い申し上げます。
夏木立の緑濃く、木漏れ日も輝く季節になりました。
私たち石材業は暑い夏こそが最盛期、社員一同、額に汗して奮闘しています。

写真は秋田県白神山地の麓、藤里町での文字(戒名)彫り作業です。
サンドブラストでの熟練工による手練な技です。


字体、サイズが見事に一致、綺麗に彫れました 。
まだまだ暑い日が続きますが、この暑さに負けず、夏を乗り切りましょう。

秋田県鹿角郡小坂町在住 清藤様 オリジナルデザインのお墓

清藤様が当社の展示場に来店され「こんなに数多く展示している石材店は
初めて見た」とビックリされていました。
その数多い展示品の中から一つ「このデザインを元に社長なりの発想でデザインして
ほしい」との要望で完成したお墓がこちらです。

お墓が完成して清藤様より「県北さんは、施工技術も良いが、デザイン力も素晴らしい」と
お褒めの言葉を頂戴しました。石材業冥利に尽きると言うものです。
これからも施主様の、お気持ちに沿ったデザインの、お墓を提供できる様に一層精進して行きたいと思います。 

                                                    合掌                                                               

秋田県北秋田市在住 赤石様 地域密着のお墓

赤石様より、お電話を頂き「敷地を活かしスッキリした、お墓らしいお墓をデザインして
欲しい」との事で図面と見積書を作成し伺った所、一発でOKとなりました。
よくよく、お話しを聞いたところ「お墓を建てるなら県北石材と決めていた」との事
うれしい限りです。
弊社の企業理念の一文である「石を通じて新たな価値を創造し、社会に貢献する」を
忘れずに、これからも地域に信頼される様、努めて行きたいと思います。
 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、合掌

 

潟上市在住 川上家 秋田低価格良いお墓・寿陵墓

価格を抑えながらも、高級感のあるスッキリしたデザインの、お墓を
建てたいとの、ご依頼を頂き図面の作成を、進めながら2ヶ月ほど
綿密に打ち合わせを重ね、川上様の思い描くイメージのデザイン
が決まり、この度、自信の墓石が完成しました。

川上様、人生色々ありますが健康になって良かったですね。
これから山菜シーズン到来ですがムリをせずに楽しんで下さいね‼  
この度は、寿陵墓(生前に健康と家の繁栄を祈願して建てるお墓)
完成おめでとうございます。
合掌

秋田の地震対策

秋田お墓の地震対策

㈱県北石材工業 代表取締役 川上 敏は数有る、お墓の地震対策
商品の中から墓石用免震システム『安震はかもり®』を選びました。     

その理由とは?

1.公的施設で「震度7」での耐震実験をクリア!
※詳しくはこちらの映像をご覧ください。
http://youtu.be/EuGp-XK7nFo

2011年(平成23年)3月11日に発生した「東日本大震災」において、
これまで、もっとも耐震性があると、言われていた、墓石に心棒を入れた
施工は、ほぼ全倒壊した中、「安震同加盟店」が施工した、免震墓石の
倒壊報告はありませんでした。

※発行:インデックス 写真・文 北川雅夫氏 東日本大震災写真集「絆」引用

2.国内外で高く評価された特許技術

国内では2008年12月24日:特許取得
海外ではイギリス 2009年9月16日:特許取得
アメリカ 2012年5月22日:特許取得

各国特許

3.経済産業省認定事業にも選出された確かな実績。
貴重な世界遺産国宝級クラスの石造文化財への施工実績。

音羽山「清水寺」「石灯篭五基」   比叡山「延暦寺「東塔」

※1994年12月比叡山延暦寺、ユネスコ
世界文化遺産として登録が認定されました。

4.テレビなどのメディアが注目。

TBS「みのもんた朝ズバッ」、フジテレビ系列「Mr.サンデー」全国キー局でも紹介。

ビジネス誌「週刊ダイヤモンド」、週刊誌「週刊文春」、業界紙
日本石材工業新聞」「月刊石材」など、数多くの紙面において
『安震はかもり®』が紹介されました。

秋田県内の地元紙「秋田魁新報」「北鹿新聞」「北羽新報
おおだて新報」など数多くで紹介されました。

《DVD無料進呈中》

☆『安震はかもり®』は秋田県内では、現在【県北石材工業】だけが
取り扱う技術です。

秋田お墓職人

最近は、お墓を売るだけの、お店が多くなってきています。

私もその様に出来たら楽なのですが、石工として、誰よりも

石の声を解っている職人として、墓地にあった基礎を打ち、

文字を彫り、石を組み上げ、そして、お客様と共に、完成を

喜び合える石材店を、これからも目指していきたいと思います。

秋田墓石解体処分・墓じまい

お墓の解体処分中

都会で生活の基盤を築かれ、お墓の引っ越しをされる方が少し増えてきたように思います。都会でガンバッテる皆さん、たまには故郷にリフレッシュにいらしてくださいネ。冬はあったかいキリタンポやしょっつる鍋に真っ白な雪。夏は緑豊かな風景ときれいな海が待ってます。まだまだ秋田の自然は健在ですよ!