藤田様の依頼は、大きく形状を変更するのではなく、廻りのお墓に合わせて、既存のお墓を再利用してキレイに仕上げてほしいとの事でした。
組み立ては細かい部材が多く予想よりも大変でしたが、それより大変だったのが墓地の立地でした、山の中腹にあり何より道らしき道がないためダンプなどの車両が入って行けず、部材の搬入が大変、難儀でしたが全員、根性で乗り切りました。
この様な悪条件でも、しっかりとした墓を建てるのが、真の石工職人ではないでしょうか。
投稿者「kenpoku」のアーカイブ
秋田県 明るく清潔な納骨堂
秋田県八峰町 10尺聖観音像
建立した場所は秋田県の北部に位置する八峰町八森のある「松源院」です。高さ10尺(3メートル)以上ある、かなり大きな観音像です。このぐらい大きくなると、重量も相当な重さになりますので、自社のクレーンではとても、吊り上げる事が出来ない為クレーンは外注になります。
一枚目の写真を撮影した時間は午前9時です、三枚目を撮影した時間は午後6時です。像を台座に乗せるだけの作業と思われますが、人型の部材はバランスがとりづらく、吊り上げて移動する際に少しでも気を抜くと思わぬ方向へ傾き最悪の場合、破損の恐れもありますので、慎重に慎重を重ねての作業になるため、どうしても長い時間を要してしまいます。
これからも細心の注意を払いながらの作業を、従業員一同、徹底して参りたいと思います。
秋田県能代市二ツ井町 熱帯魚が見守る墓
秋田県 照内家・長岐家 有名ガラス作家の採光窓
お墓の清掃 秋田県藤里町 石岡家
県北石材工業採光、通気システム 納骨桝
北秋田市 神社の灯篭復元、補修作業
※写真をクリックすると大きくなります
以前このホームページ上で、当社の近所にある神社の灯篭の復元、
修復作業を紹介しましたが今回はその後を報告します。
工場で職人の手によって復元修復を終えた灯篭は元あった場所に戻る事が出来ました。
写真の赤で囲んでいる所が今回、復元修復した部分です、上から「擬宝珠」「笠」「火袋」となっています。
また一部、取り付けが悪い部分があったので、平行して補修をしました。
設置してまだ日が浅いせいか、まだ馴染んでいませんが今後、長い年月をかけて
雨風にさらされる事で風合いが増し自然と廻りの景観に溶け込んで行く事でしょう。
こうやって自分たちが作り出したものが、後世に何代にも渡って残す事ができるのは
石屋冥利につきますし、灌漑深い瞬間でもあります。
北秋田市 家族の想いを刻む墓
北秋田市 県北石材工業 「四季の風香る採光」
私の仕事柄これまで多くのお墓を見て来ましたが、納骨堂の中が、暗くてジメジメとしているのは、ごく当たり前の事であると思っていましたが、先代社長である父親が亡くなった後、お盆や彼岸の時期に、お墓の掃除を行っている時に、なぜこの様な暗い場所に父親の遺骨を、納めたのか自分がお墓を建てる立場になり始めて気付かされました。もっと明るく風通しの良いきれいな納骨堂に入れてやれば良かったと今更ながら後悔しております。
この様な私の苦い経験を皆様にはしてほしくないとの想いから、生まれたのが【光明】【風香】です。お墓の前後に明かり採り用の強化ガラスを埋め込み、左右に通気口を設け石でお骨堂を作る事で、これまでにない「明るい」「綺麗」「広い」納骨堂があるお墓が完成しました。
この採光、通気システムを使用して頂いたお客様は、きっと満足してもらえると思います、【光明】【風香】が「大切な故人が眠る、お骨堂に四季の風を通し、こもれ日(採光)を届けます」
※【光明】【風香】以外のお墓にも工事料15万円で納骨堂、採光、通気システム対応しております。